2018/11/05
(※2019/12/16 記事更新)
どうも、フリーランス整備士ブロガーのぼすです。
今やインターネットが普及して1人1台はスマホを持つ時代です。
わざわざバイク用品店に出向かなくても、欲しいものはGoogleやYahoo!で検索をかければ、すぐに見つかる時代になりました。
とは言え、検索を使いこなせない人達が多いのも事実です。
それは商品の写真やイメージが、頭には思いうかんではいるのですが『商品名』がわからないからではないでしょうか。
そんなバイクパーツを探す人達の悩みを解決する為、豊富な商品の中から簡単にお目当ての商品を探せるサイトを紹介します。
バイクパーツを探せるサイト6選
- バイクブロス
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- セカイモン
- 楽天市場
- 益城電池
バイクブロス
バイク乗りなら1度は目にした事があるロゴが目印のバイクブロスはバイクパーツ、グッズ、ケミカルと豊富に見付かります。
また、バイクブロスはバイク関連パーツやバイクウェアやヘルメットがメインのサイトですが、バイクの車種ごとのカタログスペックを検索したりもできる大変便利なサイトです。
Amazon(アマゾン)
Amazonは言わずと知れた世界最大規模のインターネットショッピングサイトですね。
その商品点数たるや無限大と言ってもいいぐらい数多くの商品が見つかります。
これだけ有名な世界的規模のインターネットショッピングサイトでも世代的には、まだ利用したことがない人もいるのではないでしょうか。
Amazonでネットショッピングする最大のメリットが、Amazonプライム会員(年会費3900円)を支払えば送料が無料になるサービスです。
アマゾンプライム会員なら送料無料
アマゾンプライム会員なら送料無料になるサービスが嬉しいですよね。
送料無料の他にも、プライム即日配達やプライムお急ぎ便などのサービスも無料で利用する事ができます。
そのほかにもプライム会員の特典としてAmazonプライムビデオやAmazonミュージックが見放題になります。
私もAmazonプライムビデオはしょっちゅう利用しています。
アマゾンプライム会員は年会費がかかりますが、その金額は3900円です。
月払いにすると月額400円になりまが、400円×12か月で4800円になってしまうので、年払いのほうが900円もお得です。
上記に書いたのはアマゾンプライム会員の特典の一部でして、この他にも無料で利用できる特典がたくさんあります。
正直、これだけのサービスが無料で利用できて年会費3900円はお得過ぎます。
Amazonプライム会員では最初の1か月無料のお試し期間があるので、利用してみてそこまでメリットを感じなければ無料期間内で解約すればお金はかかりません。
Amazonでの買い物が1ヶ月に1回以上ある人は毎回送料を支払うよりはAmazonプライム会員になって年払い3900円支払った方がお得です。
『Amazonプライム会員を試してみる。』
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは大手Yahoo!ジャパンが手掛ける日本では最大手のショッピングサイトです。
バイクパーツもかなりの数のパーツを取り揃えており、お目当てのバイクパーツが簡単に見つかります。
また、Yahoo!ショッピングでは商品購入でTポイントを貯める事ができるので、日頃からヤフオク!やTSUTAYAやファミリーマートを利用している方にはありがたいですよね。
海外のバイクパーツが見つかるセカイモン
セカイモンなら日本では見つからない海外のバイクパーツが見つかります。
私もハヤブサのLEDフロントウインカーが日本では販売しておらず、アメリカの商品であることが判明して海外パーツを購入しました。
あなたが探している日本では見つからないバイクパーツもここでなら見つかるかもしれません。
楽天市場
楽天市場もバイクパーツを取り扱っていますが、Amazonほどは豊富にそろってはいませんね。しかし、以外とマニアックなバイクパーツなどがみつかることもあります。
楽天市場の最大の魅力は『楽天スーパーポイントアップ』によるポイント還元率の高さです。
楽天市場の買い物だけでなく、楽天銀行口座開設(無料)や楽天証券口座の開設(無料)など、楽天関連のサービスに申し込むだけで、通常は1%しか貰えない楽天ポイントが+1倍や+2倍と増えていき、最大で貰えるポイントが15倍になります。
また、年会費永年無料の楽天カードは楽天ポイントカードも一体化されているので、楽天ポイントが貰える実際の店舗での買い物の時にも、楽天カードを提示すれば、どんどんポイントが貯まっていきます。
益城電池 (バイクパーツの総合デパート)
益城電池(バイクパーツの総合デパート)はその名称から想像できるとおり、バッテリーをメインに取り扱っていますが、バイク用品のアパレルやヘルメットなども取り扱っています。
✅人気記事
ブレーキの異音の原因はコレだ!まずはここを調べる点検ヵ所5項目 - がれーぢブロガー
✅人気記事
【低コスト】バイクや車に貼るステッカーを自作!プリンターを使った作り方 - がれーぢブロガー